令和にいまさら作る個人サイト ~WordPressを添えて~

個人サイトがあったらいいなと思ったんですよね

前言

平成の世に起こった個人サイトブームもいつしかどこかへ行ってしまい、ブログ文化をも通り越した今となっては各種SNSのアカウントで自らを表現する時代となりました。

ライフログはTwitterへ、絵を描いたらpixivへ、写真を撮ったらinstagram、リアルなつながりはFacebook、まとまった文章を書きたくなったらnoteでしょうか。わたしもnote以外は使ったことあるので楽というか、そういう時代なんだなあ、というのはわかります。

とはいえ個人サイトを作るのは楽しいんですよね。作ったことのある身としてはわかります。古のオタクなので。

というわけで作ってみました。ノリで。

ノリで。

運用から2年ほどたちましたが、いまさらながら備忘録として綴っておきます。

WordPressとわたくし

今どき、なんかしらのサイトを作ろうとするとWordPressを使うのが現実的です。最近(2023年)はまた違うのかもしれませんが…よく知らないので。

ベタ打ちHTML+CSSは自由度高いですが、さすがに……まぁWordPressでもデザインいじろうとするとこのへんの知識は生きましたね。

レンタルサーバ探し

まずはホスティングしてくれるレンタルサーバを探します。定番のさくらやロリポップでもよかったんですが、(というか今も定番なんですね、すごいな)ちょっと変えてみようと思ってConoHa WINGにしてみました。新規ドメインが無料でついてくるというのも魅力です。

なんかCV.上坂すみれさんのイメージキャラ?がいてひっくり返りました。

ドメイン名

ConoHa WINGを契約したところ、無料で.techドメインがとれるとのことで、「さざなみ電子」とかいう技術屋っぽい屋号みたいなサークル名ということもあり、「sazanami.tech」にあっさり決定しました。ヤッター

さてドメイン名も決まったところでWordPressをインストールするとなって身構えてたのですが、ConoHa WINGはなかばWordPressでサイト構築するために特化したホスティングサービスみたいで、一瞬で済んでしまいました。

テーマ

WordPressではテーマによってサイトのデザインがまるっきり変わってしまいます。ブログ向けのテーマは有償無償問わず多量に見つかり、無難にそれらのテーマにしてもよかったんですが、同人サイト向けを謳うテーマ「EASEL」が良さそうだったのでそれに。

イラストと文章を「作品タイプ」として別の投稿タイプとし、通常のブログ記事と分けて管理できるのが魅力です。シンプルなサイト作りもできていい感じです。いかにも「WordPressでつくりました!」なサイトにはしたくなかったんですよね。

ユーザ数はたぶんそんなに多くないのでネット上に転がっている情報も少ないのですが、昔取った杵柄のCSS知識でデザインいじりながら使っています。

思った通りに表示されると楽しいですね

なんとなく運用

イラストの展示同人誌の紹介は「作品タイプ:イラスト」で、サークルからのお知らせは「作品タイプ:文章」で、通常のブログ記事は普通に「投稿」として管理しています。

とはいえ、EASELはあまり通常ブログ記事まわりの機能は充実してない(作品の展示をメインにしている模様)なので、プラグインなどでなんとかしました。

ひとまず形になったかなと思います。なるべくWordPress臭を消したかったのですが、ある程度はどうにもならんですね。使ったプラグインも備忘録的にまとめておきたいところですが、またいずれ。

とりあえずこれでやっていきます。